2011.06.25 *Sat*
茶封筒を使って切手のアコーディオン収納を作る
茶封筒を使って切手のアコーディオン収納を作る
-アコーディオンのジャバラに惹かれてしまう私です(^^)ー

これは茶封筒で作ったアコーディオンファイルです。
100均でも売っているプラやビニール素材のアコーディオンファイル。
手持ちの茶封筒で簡単に作れることがわかって
応用が利きそうなこの技を覚えておきたくて記事にしました(^^)
-アコーディオンのジャバラに惹かれてしまう私です(^^)ー

これは茶封筒で作ったアコーディオンファイルです。
100均でも売っているプラやビニール素材のアコーディオンファイル。
手持ちの茶封筒で簡単に作れることがわかって
応用が利きそうなこの技を覚えておきたくて記事にしました(^^)
しくみはとても簡単。
茶封筒を同じサイズに切ってマチをつけたものを合体させているだけです。
こんな風にマチが作れることに感激しています(^_^)
材料は…
A4対応の茶封筒2枚 クラフト紙 ハトメ2つ 丸ゴム マステ シールです。
子供が小さかった頃にダブって買ってしまった丸ゴムは、裁縫箱で3つも眠っています。
丸ゴムで三つ編みを作ってゴム紐にして消費します(^^)
作りま~す。

茶封筒のフタを糊で閉じて3つの袋を作ります。
真ん中の部分は筒になるので、
長めに切って底を閉じて両端と同サイズの袋を作ります。
今回は茶封筒2枚を使って7cm長さの6つの袋を作りました。

封筒に折り目をつけます。折り幅は全て1cm。
底の角を切り落とし袋を開いてアコーディオンになるように折ります。
折って切るだけでアコーディオンのマチが出来るんですね。
これを6つ作って合体させます。



厚いクラフト紙にハトメを2つつけます。
丸ゴムで三つ編みを編んでベルトにし、たっぷりの木工ボンドでクラフト紙に貼り付けます。
木工ボンドを乾かしている間に
マステとシールで
表紙をコラージュします。
三つ編みゴムがくっついたことを確認して
アコーディオン部分を
両面テープで貼り付けました。
完成ですヽ(*^^*)ノ

ポケットが6つあります。
切手収納としてはそんなに要らなかったかな…(^_^;
後にポケットをふやすことも簡単にできます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
下のランキングバナーをポチポチッと押していただくと更に励みになります。
Ctrlキーを押しながらポチポチしていただくと、画面が飛ばすに便利です。
゚+。(o・ω-人)・.。*

茶封筒を同じサイズに切ってマチをつけたものを合体させているだけです。
こんな風にマチが作れることに感激しています(^_^)
材料は…
A4対応の茶封筒2枚 クラフト紙 ハトメ2つ 丸ゴム マステ シールです。
子供が小さかった頃にダブって買ってしまった丸ゴムは、裁縫箱で3つも眠っています。
丸ゴムで三つ編みを作ってゴム紐にして消費します(^^)
作りま~す。


茶封筒のフタを糊で閉じて3つの袋を作ります。
真ん中の部分は筒になるので、
長めに切って底を閉じて両端と同サイズの袋を作ります。
今回は茶封筒2枚を使って7cm長さの6つの袋を作りました。

封筒に折り目をつけます。折り幅は全て1cm。
底の角を切り落とし袋を開いてアコーディオンになるように折ります。
折って切るだけでアコーディオンのマチが出来るんですね。
これを6つ作って合体させます。



厚いクラフト紙にハトメを2つつけます。
丸ゴムで三つ編みを編んでベルトにし、たっぷりの木工ボンドでクラフト紙に貼り付けます。

マステとシールで
表紙をコラージュします。
三つ編みゴムがくっついたことを確認して
アコーディオン部分を
両面テープで貼り付けました。
完成ですヽ(*^^*)ノ

ポケットが6つあります。
切手収納としてはそんなに要らなかったかな…(^_^;
後にポケットをふやすことも簡単にできます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
下のランキングバナーをポチポチッと押していただくと更に励みになります。
Ctrlキーを押しながらポチポチしていただくと、画面が飛ばすに便利です。
゚+。(o・ω-人)・.。*


スポンサーサイト
COMMENT
おはようございます
いつも楽しく拝見しています。
テンプレートがかわったんですね。
こちらのテンプレートもステキです。
この封筒のアコーディオン収納、
宛名書きが見えないように貼り付ければ
頂いた封筒のリメイクもできそうですね。
ボタン柄のマステ、私も持っています。
ブリキさんと同じように
ボタンに沿って切り抜こうと思ったことがあったのですが
どうもうまく切り抜けませんでした。
ブリキさんはさすが、
きれいに切り抜けていますね。
テンプレートがかわったんですね。
こちらのテンプレートもステキです。
この封筒のアコーディオン収納、
宛名書きが見えないように貼り付ければ
頂いた封筒のリメイクもできそうですね。
ボタン柄のマステ、私も持っています。
ブリキさんと同じように
ボタンに沿って切り抜こうと思ったことがあったのですが
どうもうまく切り抜けませんでした。
ブリキさんはさすが、
きれいに切り抜けていますね。
2011/06/25(土) 08:42:10 | URL | tagosaku #- [Edit]
いらっしゃいまし~(^^)
takosakuさんへ
コメントありがとうございます。
おっちょこちょいの私は
テンプレートを変更して『プレビュー』するつもりが
うっかりして隣の『設定』をポチッとな…。
再現不可能になってしまいました(^_^;
マステは薄くて裏がシールなので
そのままでは切り抜きにくいです。
そこで紙に貼り付けて切り抜いています。
紙2枚にまたがるように貼ると
後でシールをはがしやすいです(^^)
コメントありがとうございます。
おっちょこちょいの私は
テンプレートを変更して『プレビュー』するつもりが
うっかりして隣の『設定』をポチッとな…。
再現不可能になってしまいました(^_^;
マステは薄くて裏がシールなので
そのままでは切り抜きにくいです。
そこで紙に貼り付けて切り抜いています。
紙2枚にまたがるように貼ると
後でシールをはがしやすいです(^^)
2011/06/26(日) 06:31:14 | URL | ブリキのきこり #- [Edit]
いらっしゃいまし~^^
履歴書の封筒の書き方さんへ
またいらしていただいてありがとうございます。
お役に立てれば嬉しいです。
またのお越しをお待ちしていま~すm(_ _)m
またいらしていただいてありがとうございます。
お役に立てれば嬉しいです。
またのお越しをお待ちしていま~すm(_ _)m
2011/10/19(水) 21:43:44 | URL | ブリキのきこり #- [Edit]
封筒でカードケースを作れないかといろいろ探していたところ、
ここにたどり着きました。
カシメがないので、どうかできないか試行錯誤を繰り返していますが、
参考にさせていただきます。
ここにたどり着きました。
カシメがないので、どうかできないか試行錯誤を繰り返していますが、
参考にさせていただきます。
2012/03/12(月) 23:02:30 | URL | みずき #rm44CET6 [Edit]
いらっしゃいまし~
みずきさんへ
コメントありがとうございます
私も何かの本で封筒でマチを作る方法を知りました。
参考になると嬉しいです
コメントありがとうございます

私も何かの本で封筒でマチを作る方法を知りました。
参考になると嬉しいです

2012/03/17(土) 09:47:54 | URL | ブリキのきこり #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
::
HOME
::